Aldo Kriegerのページ

Aldo Kriegerについて

 アウド・クリーゲル Aldo Krieger は1903年7月5日、ブラジル南部のサンタカタリーナ州ブルスキに生まれた。ブルスキは1860年に54人のドイツ人移民によって作られた町とされていて、また1875年頃にはイタリアからの移民も加わり住んでいる。アウド・クリーゲルの父方の祖父はドイツからの移民で、母はイタリアからの移民であった。父は洋服仕立て屋を営んでいた。クリーゲルは7歳よりバンドネオンなどを習い、その後はヴァイオリン、ギター、クラリネット、サクソフォンを習った。10代の頃の彼は兄弟でバンドを組んでは、映画館やパーティーなどでショーロなどを演奏していた。

 1923年にジェルトゥルージス・ヘジス Gertrudes Régisと結婚し、10人の子ども(7男3女)をもうけた。中でも1928年に生まれた二男のエジノ・クリーゲル Edino Krieger は後にブラジルを代表する作曲家になっている。クリーゲルは父の仕立て屋で働く一方、1929年にジャズバンド「アメリカ」を結成し、カーニバルなどで演奏していた。また1939年より地元の合唱団での指揮を行った。そのため1940年代には多くの合唱曲を作曲した。

 1953年には息子のエジノ・クリーゲルと共にリオデジャネイロに住み、ヴィラ=ロボスが創立したリオデジャネイロの国立合唱音楽院 Conservatório Nacional de Canto Orfeônico (CNCO) の集中講座に参加し、ヴィラ=ロボスらに師事した。この講座ではある日、ヴィラ=ロボスは生徒達に、リオデジャネイロ州のオルガオス山脈 Serra dos Órgãos にあるデド・ジ・デウス峰 pico Dedo de Deus の輪郭を描いた図を与え、それに沿った楽譜を作るように宿題を出した(ヴィラ=ロボス自身も過去にこの「図形楽譜」の手法で2曲のピアノ曲―《山のメロディー》、《ニューヨーク・スカイライン・メロディ》―を作っている)。数日後、生徒達の作品は一曲ずつ紹介されたが、最後に発表したクリーゲルは、図に山の影を付け加えて二声の曲を作り、ヴィラ=ロボスもこれには感銘したとのことである。

 1954年には郷里ブルスキにブルスキ音楽院 Conservatório de Música de Brusque を創立した。また1961年にはサンタカタリーナ州都フロリアノーポリスでフロリアノーポリス合唱協会を設立し、合唱団はサンタカタリーナ州内で、後にはブラジル各地で数々の演奏会を催した。

 1972年10月12日、アウド・クリーゲルはフロリアノーポリスで亡くなった。没後の2002年にはアウド・クリーゲル協会 Instituto Aldo Krieger が設立され、ブルスキの町には彼の博物館が開館している。

 アウド・クリーゲルは作曲家として、1930年代にはカーニバルで演奏するための行進曲(マルシャ)をいくつも作ったらしい。また地元のために《ブルメナウ設立百周年讃歌 Hino do Centenário de Blumenau》(1950)、《ブルスキ設立百周年讃歌 Hino do Centenário de Brusque》(1960) を作曲した。いくつかの歌曲も作っていて、《昔を思い出して Recordando o passado》(1924)、《幸せなこと Ser feliz》などがある。ピアノ曲は以下に記した曲が知られていて、主に1927年から1949年にかけて作曲された。各曲の形式は全てロンド形式―即ち(前奏)-A-B-A-C-A形式―で、殆どの曲で主旋律は右手、ベースと伴奏は主に左手と単純な作りと言うか、あまりピアニスティックではない。しかしながら長年ショーロなどの大衆音楽を演奏してきた彼らしい親しみやすい旋律と、バイシャリア(ショーロで低弦ギターが主旋律の合間などに音階などの短い対旋律を合いの手のように入れること)を思わせるベース進行など、百年前のブラジルの空気を感じつつ、気軽に楽しめる彼の音楽は魅力的だと思います。

 

Aldo Kriegerのピアノ曲リストとその解説

 

Aldo Kriegerのピアノ曲楽譜

Edição Centenário de Brusque (Gráfica Irmãos Vitale)

斜字は絶版と思われる楽譜

 

Aldo Kriegerのピアノ曲CD・LP

星の数は、は是非お薦めのCD、は興味を持たれた人にはお薦めのCD、はどうしてもという人にお薦めのCD・LPです。

Saudades no Coração: Schottisch, Canções e valsas de Aldo Krieger
Harmonico Projetos Culturais, ROW 02

  • Saudades no coração, valsa
  • Dinorah, valsa
  • Carmen, valsa-choro
  • Saudades de minha filha, valsa
  • Gertrudes, valsa-choro
  • Schottisch
  • Ídilio louco - Fingimento, canção*
  • Ser feliz, valsa-canção*
  • Recordando o passado, valsa-canção*
  • Treze de junho, valsa
  • Açucena, valsa
  • Maria Luiza, valsa
  • Moema, valsa-choro
  • Esperando o luar, valsa-choro
  • Doce encanto, valsa

Rodrigo Warken (pf), Ruth Staerke (soprano)*

 2003年のリリース。

 

Aldinho, Recordando o passado
Cia. da Lona Promoções Culturais, AK01

  • Chopp com rosca
  • Sol maior
  • Recordando o passado
  • Espanta mosquito
  • Só pra quem pode
  • Ondina
  • Nida (Serrana)
  • Não pisque
  • Feijão com carne seca
  • Vida apertada
  • Esperando o luar
  • Cotinha
  • Acabou-se o que era doce
  • Saudades no coração*
  • Gertrudes*
  • Dinorah*
  • Carmen*
  • Saudades de minha filha*

Alexadre de La Peña (violão), Andréa Ernest Dias (flauta, flautim), Ângelo Dell Orto (violino), Celsinho (pandeiro, reco-reco, caixeta), Henrique Cazes (cavaquinho, violão, viola caipira), Jaime Vignoli (cavaquinho, banjo), Josimar Gomes Carneiro (violão 7 cordas), Leandro Braga (acordeom), Marcílio Lopes (bandolim), Omar Cavalheiro (contrabaixo) , Oscar Bolão (bateria, surdo), Miguel Proença (pf)*

 1998年のリリース。Track 1-13は1993年リリースのLP "Recordando o Passado" からのリマスタリング、Track 14-18は1986年録音・リリースのLP "Edino e Aldo Krieger" からのリマスタリングでミゲル・プロエンサのピアノ独奏。

 

Aldo Kriegerに関する参考文献