Aloysio de Alencar Pintoのページ

Aloysio de Alencar Pintoについて

 アロイジウ・ジ・アレンカール・ピントゥ Aloysio de Alencar Pinto は1911年2月3日、セアラー州フォルタレザに生まれた(出生記録が間違って1912年と登録されてしまったので、1912年生まれとする資料も多い)。彼の父Júlio Pinto do Carmoは映画館を経営していたが、アロイジウ・ジ・アレンカール・ピントゥが5歳の時にに亡くなってしまい、しばらく一家は経済的に困窮したとのこと。彼は幼い時から見よう見まねでピアノを弾き、7歳の時から叔母にピアノや楽典を習った。1920年から1921年にかけて約一年間、従姉妹のいるリオデジャネイロに住んだ。当時の彼は放課後に毎日サッカーをしているスポーツ少年であったが、ピアノの練習も続けていて、時々市内中心部の楽器店に行ってみると、店内でエルネスト・ナザレがピアノを弾いているのを見かけたとのことである。

 1921年にフォルタレザに戻り、その翌年にはピアノの演奏会に出演してショパンやグリーグなどのピアノ曲を演奏した。14歳の時には歌曲《君の歌、タンゴ O teu cantor, Tango》を作曲している。1928年、ロシアのピアニストのニコライ・オルロフが来伯した際にピントゥはレッスンを受けた。その後セアラ大学で法律を勉強し、1932年に法学士の学位を得ている。間もなく再びリオデジャネイロに移り、国立音楽学校 Instituto Nacional de Música に入学し、バホッゾ・ネットらに師事した。またこの頃にヴィラ=ロボスやミニョーネと知り合いになった。1936年には国立音楽学校の卒業に際して金メダルを授与された。

 1937年、ピントゥはフランスに留学し、マルグリット・ロン、ロベール・カサドシュ、ナディア・ブーランジェに師事した。

 1939年にブラジルに帰国すると、ピントゥはピアニストとして活動した。また、フランス留学中に知り合ったフランス人のLeone Maret-Miraultと1940年にフォルタレザで結婚し、2人の子どもをもうけた。

 1953年からはリオデジャネイロに住んだ。ピアニストとしてブラジル国内に加えて、フランス、スペイン、ポルトガル、アルゼンチン、ウルグアイで演奏会を催した。1963年にはナザレ生誕百周年を記念して、ナザレのピアノ曲12曲を録音した。またピアノ教師としてJacques Klein、Gerardo Parente、Irany Lemeらを育てた。更に音楽学者としてブラジル民族音楽の研究を行い、1965年にはブラジル民族舞踊団を引き連れてフランス各地で公演を行い成功を収め、パリ市勲章を授与された。1972-1988年にかけてはブラジル各地の民族音楽を録音したLPシリーズ『ブラジル民族音楽の音のドキュメンタリー Documentários Sonoros do Folclore Brasileiro』を制作し、計LP46枚をリリースした。また、20世紀初めのサイレント映画全盛時代に映画館のピアノ弾きをしていた「ピアネイロ pianeiro」達が活躍した頃の音楽を復刻する2枚組LP『ピアネイロ達 Os pianeiros』を1986年に制作し、自ら数曲のピアノ曲を録音し、解説文を執筆した。(ブラジルにおける「ピアニスト(ポルトガル語ではピアニスタ)」と「ピアネイロ」の違いは、下記のピアノ曲CD・LPの一番下の説明をお読み下さい。)

 2006年にはリオデジャネイロ州連邦大学の名誉博士号を授与された。

 2007年10月6日、リオデジャネイロで亡くなった。

 アロイジウ・ジ・アレンカール・ピントゥの作品では、歌曲《アフロ・ブラジル歌曲集 Canções afro-brasileiras》、《先住民の歌曲集 Cantos indígenas》、《ブラジルの子守歌集 Acalantos brasileiros》などが代表作である。またいくつかの宗教曲も作曲している。器楽曲ではギター曲《ポンテイオ集 Ponteios》などがある。

 アロイジウ・ジ・アレンカール・ピントゥのピアノ曲は、20世紀の作曲家としては時代遅れともとれるような音楽だが、「ピアニスト(ピアニスタ)」より「ピアネイロ」として活躍した彼らしい、分かりやすく、親しみやすい作品揃いである。20世紀初めのサロンパーティーの音楽や、街角のショーロ楽士達の演奏が目に浮かんでくるような、聴いていて何とも言えぬ懐かしさが漂ってくる素敵な作品ばかりである。

 

Aloysio de Alencar Pintoのピアノ曲リストとその解説

 

Aloysio de Alencar Pintoのピアノ曲楽譜

Musica BrasilisのサイトのAloysio de Alencar Pintoのページで、ピアノや歌曲の楽譜を見ることが出来ます。

 

Aloysio de Alencar Pintoのピアノ曲CD・LP

星の数は、は是非お薦めのCD、は興味を持たれた人にはお薦めのCD・LP、はどうしてもという人にお薦めのCD・LPです。

Música Latino-Americana

Irany Leme (pf)

 ピアニストのIrany Lemeはアロイジウ・ジ・アレンカール・ピントゥの弟子で、師弟によるピアノ連弾の動画が残されている。

 

Grandes Pianistas Brasileiros Volume VI, Arnaldo Rebello
MCD World Music, MC 017

  • Uma festa na Cachoeirinha (Francisco Donizete-Gondin)
  • Quarta valsa (José Siqueira)
  • Seresta - Da serie Cantares Boemios (Aloisio de Alencar Pinto)
  • Saudosinho ao violão (Choro no. 1) (Florzinha Emídio Tavora)
  • Caboclo Amazonense (Babi de Oliveira)
  • Valsinha do Marajó (Valdemar Henrique)
  • A noite (2ª gavota) (Chiquinha Gonzaga)
  • Valsa lenta (Simone Távora Stross)
  • Batuque de Violão (Baptista Siqueira)
  • Lundu do Titio Joca (Arnaldo Rebello)
  • Ameno Resedá (Polca) (Ernesto Nazareth)
  • Pairando (Tango) (Ernesto Nazareth)
  • Topázio Liquido (Tango) (Ernesto Nazareth)
  • Coração que sente (Valsa) (Ernesto Nazareth)
  • Quebradinha (Polca para serestas) (Ernesto Nazareth)
  • Subtil (Tango Brasileiro) (Ernesto Nazareth)
  • Cavaquinho, por que Choras? (Choro) (Ernesto Nazareth)
  • Acalanto para Madalena (Ormy Toledo)
  • Pequetita (Valsa) (Ormy Toledo)
  • Landa (Valsa) (Ormy Toledo)
  • Confissão (Valsa) (Ormy Toledo)

Arnaldo Rebello (pf)

 1964、1973年の録音。

 

Duo Pianístico da UFRJ - Sarau de Sinhá
Tons e Sons / UFRJ, TS 9804

Sonia Maria Vieira (pf), Maria Helena de Andrade (pf)

 

IGUAÇU
Paraty Productions

Duo Aurore: Diego Munhoz (pf), Renata Bittencourt (pf)

 2020年のリリース。

 

Duo Kaplan-Parente - Piano Brasileiro a 4 Mãos (LP)
Discos Marcus Pereira, MPA-9359

  • Lundu (Francisco Mignone)
  • Duas modinhas (José Alberto Kaplan)
    1. Azulão
    2. Casinha pequenina
  • Duas miniaturas (Octavio Maul)
    1. Cirandinha
    2. Polka antiga
  • Seresta opus um (Aylton Escobar)
  • Brasiliana Nº 4 (Osvaldo Lacerda)
    1. Dobrado
    2. Embolada
    3. Seresta
    4. Candomblé
  • Sarau de sinhá (Aloysio de Alencar Pinto)
    1. Schottish
    2. Polca
    3. Romance
    4. Contradança
    5. Valsa
    6. Noturno
    7. Capricho
    8. Lundu
    9. Recitativo
    10. Galope

José Alberto Kaplan (pf), Gerardo Parente (pf)

 1977年の録音。

 

Valsas e Serestas (LP)
Clack, BR 23055

Gerardo Parente (pf)

 1981年のリリース。

 

Os pianeiros (2LPs)
Federação Nacional de Associações Atléticas Banco do Brasil (FENAB) 114, 115

LP 1

  • Odeon (Ernesto Nazareth)*
  • Muchacha (Aurélio Cavalcanti)**
  • Maghi (Raimundo Donizetti Gondim)***
  • Mulher (Oswaldo Cardoso de Menezes)*
  • Depoimento de Augusto Vasseur
  • Pianola (Sinhô)****
  • Turuna (Ernesto Nazareth)*****
  • Subindo ao céu (Aristides Borges)**
  • Sete coroas (Sinhô)*
  • Morrer sonhando (José Garcia de Christo)***
  • Caboclinho (A. Chirol)**
  • O maxixe (Aurélio Cavalcanti)*
  • Uma farra em Campo Grande (Nonô)******

LP 2

  • Cauã (Sinhô)**
  • Sultana (Chiquinha Gonzaga)***
  • Mosquita (Tia Amélia)*******
  • Pisando em ovos (Carlos de Abreu)***
  • Do sorriso da mulher nasceram as flores (Eduardo Souto)*
  • Coração que implora (José Ribas)***
  • Tempos que se foram (Alberico de Souza)*
  • Fon-fon (Ernesto Nazareth)***
  • Lili (J. M. Azevedo Lemos)**
  • É café pequeno (José Emygdio de Castro)***
  • Alegre-se, viúva (Chiquinha Gonzaga)**
  • Nenê (Ernesto Nazareth)*****

Carolina Cardoso de Menezes (pf)*, Antônio Adolfo (pf)**, Aloysio de Alencar Pinto (pf)***, Augusto Vasseur (pf, 1957年録音)****, Ernesto Nazareth (pf, 1930年録音)*****, Nonô (pf, 1932年録音)******, Tia Amélia (pf, 1980年録音)*******

 上記に録音年の記載の無い曲は1986年の録音。一時代前までのブラジルでは、ピアノ演奏を職業とする人は「ピアニスト(ポルトガル語ではピアニスタ)pianista」と「ピアネイロ pianeiro」の2種類があった。ピアニスト(ピアニスタ)は主にコンサートホールでクラシック音楽を演奏し、音楽院の教授をするような人を指し、一方ピアネイロは映画館の待合室、カフェ、キャバレー、ダンスパーティーなどでジャンルを問わず客の好みや要望に合わせた曲を弾き、ショーロ楽団とは即興でセッションをしていた。社会的地位はピアニスト(ピアニスタ)の方が高かったようだが、私に言わせると、ピアネイロはその場での移調や即興演奏の能力が必須で、またピアネイロはレコードが無かった時代には楽譜店に雇われ、店頭で客の求めに応じて客が購入を考えている楽譜をその場で弾く初見能力も必要であり、総合的な音楽力はピアネイロの方が上だったんじゃないかな〜と思います。