José Pablo Moncayoのページ

José Pablo Moncayoについて

 ホセ・パブロ・モンカージョ・ガルシア José Pablo Moncayo García(メキシコでは人によりモンカージョともモンカーヨとも発音している)は1912年6月29日、ハリスコ州グアダラハラに生まれた。8人兄弟姉妹の4番目であった。1918年に一家はメキシコシティに転居している。

 幼少の頃よりピアノを習った彼は17歳で国立音楽院に入学、ピアノをエドゥアルド・エルナンデス・モンカーダに、指揮と作曲をカルロス・チャベスらに師事した。当時モンカージョはカフェやラジオ局でのピアノ弾きをして収入を得ていたが、1932年にチャベスが指揮をするメキシコ交響楽団に打楽器奏者として入団した。1933年にはメキシコシティ芸術学校のピアノ教師のパート職を得た。またこの頃にJosefina Curielと結婚した。

 1935年にはダニエル・アジャラ Daniel Ayala、サルバドール・コントレーラス Salvador Contreras、ブラス・ガリンド Blas Galindo と共に作曲家グループを結成、これはロシアの「5人組」やフランスの「6人組」に影響されたようであり、後に彼らは「4人組 Grupo de los cuatro」と呼ばれるようになった。1935年11月25日に「4人組」による初めての演奏会が催され、モンカージョ作曲のピアノのための《ソナチネ》および、フルートと弦楽四重奏のための《Amatzinac》が初演された。1936年にはメキシコ交響楽団の指揮者としてデビュー、最初に指揮した曲はワーグナーのオペラ《ローエングリン》から前奏曲であった。

 1941年には師のチャベスの指示で、ベラクルス州の民俗音楽の調査にブラス・ガリンドと共に出かけた。モンカージョ自身が語った所によると、「ブラス・ガリンドと私は(ベラクルス州の)Alvaradoという町に行った。そこは民俗音楽が最も純粋な形で残っている所の一つであった。何日間かに亘って我々は旋律やリズム、楽器の使い方を記録した。ウアパンゲロス(現地の演奏者のこと)達は二回と同じ旋律を歌わないので、採譜はとても難しかった(カッコ内は筆者注)。」そこで採譜された民族音楽を元にモンカージョが作曲した管弦楽曲《ウアパンゴ Huapango》は同年、チャベスの指揮で初演され、彼の代表作となった。

 1942年にモンカージョは奨学金を得て米国のバークシャー音楽センターに留学、アーロン・コープランドにも師事した。米国留学中にモンカージョは交響曲を作曲。メキシコ交響楽団が1944年に催した「交響曲作曲コンクール」に彼は匿名でこの自作を応募して優勝し、チャベスの指揮で初演された。

 1946年から1948年までメキシコ交響楽団の正指揮者を、1949年からは国立音楽院交響楽団(現在のメキシコ国立交響楽団)の指揮者を務めた。また1947年2月にはチャベス、ブラス・ガリンド、ロドルフォ・アルフテルらと共に楽譜出版社 "Ediciones Mexicanas de Música"を創立した。

 1955年にはJosefina Curielと離婚し、2番目の妻Clara Elena Rodríguez del Campoと結婚し、2人の娘をもうけた。

 1958年6月16日、メキシコシティの自宅にて亡くなった。

 モンカージョの作品ではまず管弦楽曲《ウアパンゴ Huapango》(1941) が有名(ウアパンゴは勇壮なリズムの華やかな曲ではあるが、和音や展開は単調でちょっとつまらなく、この曲が何で有名なのだろうと個人的には思うが)。その他にはオペラ《コルドバのムラータ La Mulata de Córdoba》(1948)、バレエ《Tierra de Temporal》(1949)、《交響曲》(1942)、《Sinfonietta》(1945)、《Tres Piezas para Orquesta: feria, canción y danza》(1947)、フルートと弦楽四重奏のための《Amatzinac》(1935)、2つのオーボエと弦楽合奏のための《Homenaje a Cervantes》(1947)、《ヴァイオリンソナタ》(1936)、《ヴィオラソナタ》(1934)、混声合唱曲《Canción del mar》(1945) などを作曲した。

 

José Pablo Moncayoのピアノ曲リストとその解説

 斜字は出版がなく、かつ手稿譜も現存せず、どんな曲だか不明な作品です。

1931年以前

1931

1935

1938

1948

1949

1951

1951-1957?

1957

1958

 

José Pablo Moncayoのピアノ曲楽譜

全音楽譜出版社

Ediciones mexicanas de música

  • Pieza para piano, Homenaje a Carlos Chávez
  • Muros verdes
  • Tres piezas

Cultura Musical

斜字は絶版と思われる楽譜

 

José Pablo Moncayoのピアノ曲CD

星の数は、は是非お薦めのCD、は興味を持たれた人にはお薦めのCD、はどうしてもという人にお薦めのCDです。

José Pablo Moncayo: Edición Conmemorativa en Ocasión del Centenario de su Nacimiento, Disco I: Música con Piano
Consejo Nacional para la Cultura y las Artes (CONACULTA)

Guadalupe Parrondo (pf), Jorge Martínez (Va), Shari Mason (Vl)

 この録音はモンカージョ生誕百年を記念して2012年に制作された、モンカージョ作品全集8枚組CDの1枚目です。

 

MEXICAN MUSIC FOR PIANO
GALLO, CD-550

David Gonzalez-Espinosa (pf)

 1988年のリリース。

 

MEXICO: 100 years of Piano Music
North/South Recordings, N/S R 1010

Max Lifchitz (pf)

 1995年の録音。

 

El Siglo XX en México, Antología Pianística (1900-1950)
Quindecim Recordings, QP013

  • "Bosquejos", Tres danzas para piano (José Rolón)
  • Romanza de Amor (Manuel M. Ponce)
  • Duerme (Manuel M. Ponce)
  • Dos estudios dedicados a Rubinstein (Manuel M. Ponce)
  • Preludios I, III, V, VI (Carlos Chávez)
  • Bagatelas I, II, III, IV, IX, VIII (Rodolfo Halffter)
  • Adagio (Silvestre Revueltas)
  • Canción (Silvestre Revueltas)
  • Allegro (Silvestre Revueltas)
  • Momento musical (Alfonso de Elías)
  • Preludios III, II (Blas Galindo)
  • Tres piezas para piano (José Pablo Moncayo)
  • Cuatro danzas mexicanas (Armando Montiel Olvera)
  • Estampas marítimas (Eduardo Hernández Moncada)

María Teresa Frenk (pf)

 1997年の録音。

 

LATIN AMERICAN CLASSICS MEXICO
LACミュージック, LAC20051

  • Balada Mexicana (Manuel Maria Ponce)
  • Plenilunio (Manuel Maria Ponce)
  • Scherzino Mexicano (Manuel Maria Ponce)
  • Malgre tout (Manuel Maria Ponce)
  • Gavota (Manuel Maria Ponce)
  • Intermezzo No.1 (Manuel Maria Ponce)
  • Mazurka No.3 (Manuel Maria Ponce)
  • Mazurka No.4 (Manuel Maria Ponce)
  • Mazurka No.5 (Manuel Maria Ponce)
  • Mazurka No.6 (Manuel Maria Ponce)
  • Mazurka No.7 (Manuel Maria Ponce)
  • Capricho op.18-3 (Ricardo Castro)
  • Vals bluette (Ricardo Castro)
  • Vals Poético (Felipe Villanueva)
  • Minueto (Felipe Villanueva)
  • Adiós (Alfredo Carrasco)
  • Tres Piezas (José Pablo Moncayo)

宮崎幸夫 (pf)

 1999年の録音。

 

Música Jalisciense para Piano

  • ¡Hasta más ver! (Clemente Aguirre)
  • A ver tus ojos (Clemente Aguirre)
  • La banda roja (Clemente Aguirre)
  • Gavota (Arnulfo Miramontes)
  • ¿Porqué? (Arnulfo Miramontes)
  • Primer desengaño (Arnulfo Miramontes)
  • Estudio artístico para la mano izquierda (Arnulfo Miramontes)
  • Primavera (Higinio Ruvalcaba)
  • Danza indígena No. 1 (José Rolón)
  • Danza indígena No. 2 (José Rolón)
  • Danza indígena No. 3 (José Rolón)
  • Jalisciense (Blas Galindo)
  • Pieza No. 1 (José Pablo Moncayo)
  • Pieza No. 2 (José Pablo Moncayo)
  • Pieza No. 3 (José Pablo Moncayo)
  • Voces desde el ghetto (Hugo Gonález)

Kamuel Zepeda (pf)

 

México entre dos siglos
Urtext, JBCC 243

Edison Quintana (pf)

 2011年の録音。

 

IMÁGENES MEXICANAS PARA PIANO
Quindecim Recordings, QP054

  • Tres danzas indígenas jaliscienses (José Rolón)
  • Variaciones sobre una cancíon francesa (Joaquín Gutiérrez Heras)
  • Carteles (Miguel Bernal Jiménez)
  • Salmodia I (Alicia Urreta)
  • Patios serenos (Gabriela Ortiz)
  • Cuatro danzas mexicanas (Manuel M. Ponce)
  • Simurg (Mario Lavista)
  • Costeña (Eduardo Hernández Moncada)
  • Muros verdes (José Pablo Moncayo)

Alberto Cruzprieto (pf)

 1994年の録音。Tres danzas indígenas jalisciensesは3,2,1曲の順に収録されているのでお間違いないように。

 

Compositores Latino-Americanos 7

  • Muros verdes (José Pablo Moncayo)
  • Estudos Brasileiro - N.º 1 (Cacilda Campos Borges Barbosa)
  • Allegro (Silvestre Revueltas)
  • Aires nacionales argentinos, op.17 (Julián Aguirre)
  • Gato (Julián Aguirre)
  • Ponteio N.º 1 (Nilson Lombardi)
  • Ponteio N.º 6 (Nilson Lombardi)
  • Cenas rupestres, op.173 (Amaral Vieira)
  • Sonata Fantasia (Acario Cotapos)
  • Ressonâncias (Marisa Rezende)
  • Timbre N.º 1 e 2 (Edmundo Villani-Côrtes)
  • ...a hombros del ruiseñor (Graciela Paraskevaídis)

Beatriz Balzi (pf)

 2000年の録音。

 

100 años de música mexicana para piano
Quindecim Recordings, QP 114

  • Estudio de concierto No. 1, Op. 20 (Ricardo Castro)
  • Intermezzo (Alfonso de Elias)
  • Estudio de concierto No. 2, Op. 20 (Ricardo Castro)
  • Allegro (Silvestre Revueltas)
  • Margarita (Silvestre Revueltas)
  • Canción (Silvestre Revueltas)
  • Toccata (Leonardo Velázquez)
  • Muros verdes (José Pablo Moncayo)
  • Veracuruzana (Carlos Del Castillo)
  • Danza para mano izquierda (Carlos Del Castillo)
  • Sonata (José Juan Hernández)
  • Preludio V (Jorge González Ávila)
  • Sonata II (Federico Ibarra)
  • Valse Caprice, "Sobre la Olas" (José Rolón)
  • Días de Mar y Río (Arturo Márquez)

Jean Baptiste Müller (pf)

 2003年の録音。

 

Sonidos de Nueva España
Sturm und Drang

Fred Sturm (pf)

 2007、2008年の録音。

 

José Pablo Moncayoに関する参考文献