Pedro Morales Pinoのページ

Pedro Morales Pinoについて

 Pedro Pascacio de Jesús Morales Pino(ペドロ・ペスカシオ・デ・ヘスス・モラレス・ピノ)は1863年2月22日、バジェ・デル・カウカ県北部のカルタゴ市に生まれた。彼の一家は貧しかったとのことだが、モラレス・ピノは子どもの頃よりバンドーラ(マンドリンに似た丸いが平らな楽器)やティプレ(小型の12弦ギター)を習った。15歳の時、母に連れられイバゲに移り、同年には首都ボゴタに移り住んだ。彼は音楽だけでなくデッサン画が得意で、18歳の時にはボゴタの展覧会に自作のデッサンを出品している。

 1882年にはボゴタの国立音楽アカデミーに入学し、和声などを勉強した。1884年にはモラレス・ピノのバンドーラとVicente Pizarroのギターでデュオを組み、コンサートを開いている。この時の演奏曲目にはモラレス・ピノの自作が含まれている。1886年にはRafael Riañoのティプレが加わり、トリオで演奏活動を行った。

 1890年代になり、モラレス・ピノの作るダンサ、パシージョ、ワルツなどは徐々に人気を博すようになった。パシージョ Pasillo とは19世紀初め頃に生まれたコロンビアやエクアドルの代表的な民族音楽の一つである。語源は「小さなステップ」という意味で、元々は民族舞踊とその音楽であったが、モラレス・ピノは多数のパシージョを作曲することでサロン音楽としても発展させており、彼はコロンビアでは「パシージョ王 El rey de los pasillos」と呼ばれる程に有名になった。20世紀になると器楽曲であったパシージョに歌詞が付けられて歌われるようになり、一方踊られることは減り、現在はコロンビアやエクアドルに加えて、パナマ、コスタリカなどの中米でも民謡として歌われている。1898年、モラレス・ピノはバンドーラ、ギター、ティプレ、チェロなどから成る楽団を結成。楽団名は、彼の使っているバンドーラのメーカーの商標名「リラ・コロンビアーナ (Lira colombiana)」とした。演奏旅行をしつつ米国での公演を目指す壮大な計画を立て、「リラ・コロンビアーナ」は団長のモラレス・ピノを含むメンバー6人で、1898年12月にボゴタを出発。パナマ、コスタリカ、ニカラグア、エルサルバドル、グアテマラと演奏活動をしつつ北上。グアテマラには約一年滞在し、時のグアテマラ大統領エストラーダ・カブレラにも気に入られたとのこと。メンバーの一人がグアテマラで死去したが、残る5人は1901年ついに米国に到達。ニューオーリンズ、ボルチモア、フィラデルフィア、シカゴ、バッファロー、ニューヨークと、正に旅芸人の一座として米国各地を巡業し、オペラの編曲物からモラレス・ピノ自作のパシージョまで何でも演奏したとのこと。1901年9月にバッファローで開催されたパン=アメリカン博覧会のオープニングでも演奏を行い、好評を得た。米国での「リラ・コロンビアーナ」は決してお高く止まった演奏家ではなく、ニューヨーク在住中の彼等の宣伝ポスターには「Special Programmes will be arranged, as desired, for Weddings, Receptions, Dinners, Afternoon Teas, Musicales, Club Affairs, and all Public and Private Functions.(結婚式、歓迎会、晩餐会、午後のお茶会、音楽会、クラブの行事、その他いかなる公的私的会合向けにも、演奏を御希望のスペシャル・プログラムで御用立て致します。)」とあり、何でも屋の楽団といった感じで仕事を引き受けていたことが窺われる。

 1903年、「リラ・コロンビアーナ」を解散したモラレス・ピノはグアテマラに再び暫く滞在。1907年にはグアテマラの女性ピアニストのFrancisca Paquita Llerenaと結婚した。1912年(または1911年)に、妻と3人の子どもを連れてやっとコロンビアに帰国。11人の演奏者から成る新たな「リラ・コロンビアーナ」を結成、楽団のスローガンは「Lira Colombiana toca bien o no toca(リラ・コロンビアーナは上手に演奏するか、さもなくば演奏しない!)」とある。この時期Luis A. Calvoも「リラ・コロンビアーナ」に加わっていたとのこと。しかし1916年10月にモラレス・ピノの妻Paquita Llerenaが死去。これにより彼はまた楽団を辞めて、妻との想い出の残るグアテマラへ4人の子供達を連れて移り住んだが、1917年と1918年のグアテマラ大地震で被災し、再びコロンビアへ戻った。

 1922年、モラレス・ピノは再び第三次?「リラ・コロンビアーナ」を結成。今度のメンバーには二人の男性歌手も加わった。「リラ・コロンビアーナ」の一座はコロンビア南部へと巡業を行い、更にはエクアドル、ペルーと南下して公演を行った。しかし1923に帰国してからモラレス・ピノの健康状態は悪化。彼は肝硬変を患っていたらしく、1926年3月4日、ボゴタにて亡くなった。

 モラレス・ピノの作品は管弦楽曲では、"Fantasía sobre dos temas nacionales colombianos(2つのコロンビア民謡の主題による管弦楽のための幻想曲)"、組曲 "Patria"、間奏曲 "Brisas de los Andes" がある。また十数曲の歌曲が知られている。それ以外の百数十曲の作品の殆どは出版譜・自筆譜ともにピアノ譜だ。しかし、モラレス・ピノ自身はバンドーラやティプレといった撥弦楽器の奏者であって、彼がピアノを弾いていたという記録はない。おそらく、モラレス・ピノの頭の中では自分の作品は「リラ・コロンビアーナ」のようなバンドーラ、ギター、ティプレなどによる合奏が鳴っていたのだろうが、そういった合奏をちゃんとした総譜で書く習慣もなく、旋律・リズム・和声を要領良く楽譜に記すとなるとやはりピアノ譜でーということになったのであろう。また更に出版となると、楽譜を買ってくれる客層はピアノが自宅にある良家の子女を想定ーという出版社の事情もあったかも知れない。ということで、モラレス・ピノをピアノ曲作曲家と看做していいかは微妙な所ではあるのだが、それはさておいても彼の作品ー特にコロンビアの民族舞踊・音楽であるパシージョやバンブーコをこれだけ楽しい音楽に多数仕立て上げた、メロディーメーカーとしてのモラレス・ピノの歌心は感心させられます。

 

Pedro Morales Pinoのピアノ曲リストとその解説

 モラレス・ピノの楽譜は、彼の生前は音楽出版社 "Humberto Conti"、"Guillermo Navia"、新聞 "Mundo al día"、雑誌 "Revista Ilustrada" などから数多く出版され、更にモラレス・ピノ自身による自筆譜や他人の手による浄書譜が多く残されている。それでも多作家である彼の作品の全貌は明らかでない。
 Pasillo、Vals(またはValses)はそれぞれ20曲前後存在していて、手稿譜には一応番号が記されているが、番号は後で加えられたような筆跡で、モラレス・ピノ自身が番号付けをしたのか、他人の手によるものかは不明である。

1880-1899

1899-1912

1912-1923

1923-1926

作曲年代不詳

 

Pedro Morales Pinoのピアノ曲楽譜

Colombia Ministerio de Cultura

  • Pedro Morales Pino, Obra para piano
    • Adiós!
    • Ana Elisa
    • Ana María
    • Andina
    • Aquí estoy
    • Aterrizando
    • A tus pies (Polka Nº 3)
    • Aura
    • Auras del Ruiz
    • Bagatela
    • Bambuco Nº 1
    • Beso la mano
    • Blanca (Danza Nº 7)
    • Cautiva
    • Chispazo
    • Claroscuro
    • Colombiano
    • Colombina (Danza Nº 4)
    • Confidencias
    • Cosa viejas
    • Crepúsculo
    • Cuba guerrera
    • Danza Nº 1
    • Danza Nº 3
    • Danza Nº 5
    • Danza Nº 6
    • Danza Nº 8
    • Danza Nº 8 (2ª. Versión)
    • El calavera (Los tres tragos)
    • El Chato
    • El Chucho
    • El garabato
    • El Rayo X
    • El señor N (Hersilia)
    • En alas de mariposa
    • En buena hora (Pasillo N° 11)
    • Encantado de verte
    • Esperando
    • Fox
    • Foxtrot
    • Fugitiva
    • Fusagasugueño
    • Galop Nº 1
    • Gavota (sin nombre)
    • Genta (Danza Nº 5)
    • Hasta el sábado
    • Hersilia
    • Horas del campo
    • Íntimo
    • Iris
    • Isabel
    • Josefina
    • Joyeles
    • La catalana (Polka Nº 1)
    • La coronación
    • La madrileña
    • La negra
    • Lejanía
    • Lejos de la patria
    • Leonilde
    • Lira colombiana
    • Lola
    • Los gnomos
    • Los lunares
    • Lucía
    • Lucy
    • Marcha fúnebre
    • March Nº 4
    • March Nº 5
    • Margot
    • Mazurka Nº 1
    • Mazurka
    • Mensajero
    • Mi capricho
    • Minerva
    • Mis quejas
    • No más
    • Nunca mía serás
    • 11 de noviembre de 1887
    • Otoño
    • Pasillo
    • Pasillo lento (Pupilas)
    • Pasillo lento Nº 22
    • Pasillo Nº 1
    • Pasillo Nº 2
    • Pasillo Nº 3
    • Pasillo Nº 4
    • Pasillo Nº 5
    • Pasillo Nº 6
    • Pasillo Nº 7
    • Pasillo Nº 8
    • Pasillo Nº 9
    • Pasillo Nº 10
    • Pasillo Nº 12
    • Pasillo Nº 13
    • Pasillo Nº 15
    • Pasillo Nº 16
    • Pasillo Nº 18
    • Paso de vencedores
    • Pasodoble Nº 1
    • Pasodoble Nº 2
    • Paulina
    • Penumbra
    • Pepe
    • Pétalos (Margarita)
    • Pierrot
    • Polka militar
    • Polka Nº 1
    • Polka Nº 2
    • Polka Nº 4
    • Ráfaga
    • Rayo de luna
    • Rebeca
    • Recordando
    • Recuérdame
    • Reflejos
    • Rumor
    • Saltarín
    • Sara
    • Serenata andina
    • Soldados
    • Suite Patria (El azul de los Andes)
    • Tartarín
    • Te espero
    • Tequendama
    • Teresa
    • Terracota
    • ¡Tierra mía!
    • Trigueña
    • Tropical
    • Una noche
    • Una vez
    • Vals lento
    • Vals lento Nº 16
    • Vals lento Nº 17
    • Vals Nº 12
    • Vals Nº 13
    • Vals Nº 15
    • Valses Nº 1
    • Valses Nº 2
    • Valses Nº 3
    • Valses Nº 4
    • Valses Nº 5
    • Valses Nº 8
    • Valses Nº 11
    • Valses Nº 18
    • Valses
    • Vida bogotana
    • Voces de la selva
    • Volutas
    • Vuelo de cóndor
    • Sin título

FUNMÚSICA

  • Colección Nuestra Música Vol. IV - Pedro Morales Pino, La gloria recobrada
    • Hasta del sábado, Pasillo (Fragmento)
    • Claveles rojos, Pasillo (Fragmento)
    • Pepe, Pasillo (Fragmento)
    • Una vez..., Pasillo
    • Tropical, Gavota
    • Reflejos, Pasillo
    • El Rayo X, Pasillo
    • Recordando, Pasillo
    • Cuatro preguntas, Bambuco
    • Nostalgia, Vals
    • Penumbra, Danza-intermezzo (Fragmento)
    • Íntimo, Pasillo (Fragmento)
    • Rumor, Pasillo (Fragmento)
    • Iris, Pasillo (Fragmento)
    • Nunca mía serás, Bambuco
    • La negra, Polka (Fragmento)

    240ページから成る本でモラレス・ピノについての記事が満載。但し、所々に載っている楽譜の多くが最初のページのみ (Fragmentoと表示) なのが残念。

 

Pedro Morales Pinoのピアノ曲CD

星の数は、は是非お薦めのCD、は興味を持たれた人にはお薦めのCD、はどうしてもという人にお薦めのCDです。

Pedro Morales Pino - obras para piano
Banco de la República Colombia

  • Lejanía (pasillo lento)
  • El Chato (pasillo)
  • Andina (danza)
  • La catalana (polka)
  • Ausencia (pasillo)
  • Lejos de la Patria (pasillo lento)
  • Fusagasugueño (bambuco cruzado)
  • Íntimo (pasillo lento)
  • Chispazo (pasillo rápido)
  • Penumbra (danza/intermezzo)
  • Cuatro preguntas (bambuco)
  • Aterrizando (one-step)
  • Mar y Cielo (valses)
  • Mazurka Nº 1
  • Cautiva (danza)
  • El Calavera (pasillo rápido)
  • Nunca mía serás (bambuco)
  • Recuérdame (pasillo)

Claudia Calderón (pf)

 2004年の録音。

 

Obras para piano
Banco de la República Colombia

  • Aires de mis montañas (pasillo) (Emilio Murillo)
  • Ricaurte (bambuco) (Luis A. Calvo)
  • Zagal (pasillo) (Ricardo Acevedo Bernal)
  • Margarita (gavota) (Guillermo Quevedo Z.)
  • Anastasio (pasillo) (Emilio Murillo)
  • Rosas de la tarde (pasillo) (Fulgencio García)
  • Mayo (pasillo) (Ricardo Acevedo Bernal)
  • Una noche (pasillo) (Pedro Morales Pino)
  • Bohemio (pasillo) (Fulgencio García)
  • Betty (danza) (Luis A. Calvo)
  • Volutas (pasillo) (Pedro Morales Pino)
  • El Espinal (bambuco) (Emilio Murillo)
  • Hasta el sábado (pasillo) (Ricardo Acevedo Bernal)
  • Voces de la selva (valses) (Pedro Morales Pino)
  • El Zulia (pasillo) (Fulgencio García)
  • El Diluvio (pasillo) (Ricardo Acevedo Bernal)
  • Saltarín (pasillo) (Pedro Morales Pino)
  • Gentleman (valse) (Luis A. Calvo)
  • Teusaquillo (pasillo) (Ricardo Acevedo Bernal)

Blanca Uribe (pf)

 2007年の録音。

 

Homenaje a Nuestros Compositores, Vol. 6 - Pedro Morales Pino
FUNMÚSICA

  • Iris
  • Divargación
  • Intimo - Eduardo Rojas (pf)
  • Claveles rojos
  • Lejanía
  • Nunca mía serás
  • Confidencias - Raúl Castaño (pf)
  • Cartago
  • Lejos de ti
  • Pierrot
  • Una noche
  • Fusagasugueño
  • Recuérdame
  • Colombia

 コロンビアのGinebraで毎年開かれている、"Mono Núñez" 音楽祭の2001年のライブ録音。上記の録音の中では "Intimo"、"Confidencias" のみがピアノ独奏で、他はギターなどのアンザンブルで演奏されている。このCDを聴いているとモラレス・ピノの作品は、ギター、バンドーラなどの楽器で演奏される方がお似合いだなあ~。

 

Oriol Rangel - Antología Musical de Colombia
YOYO Music, Ref. 12482

  • Intermezzo número uno (Luis A. Calvo)
  • Fita chiquita (Passillo) (Oriol Rangel)
  • Bambuco (Luis A. Calvo)
  • Irradiación (Pasillo) (Martín Alberto Rueda)
  • Estrella del Caribe (Danza) (Luis A. Calvo)
  • No lo creas (Pasillo) (Aurelio Vásquez Pedrero)
  • Blanquita (Pasillo) (Luis A. Calvo)
  • Yerbecita de mi huerto (Banbuco) (Luis A. Calvo)
  • Intermezzo número dos (Luis A. Calvo)
  • Pierrot (Pasillo) (Pedro Morales Pino)
  • Aires de Afuera (Danza) (Luis A. Calvo)
  • Intermezzo número cuatro (Luis A. Calvo)
  • La perla del Ruiz (Danza) (Luis A. Calvo)
  • Encanto (Vals) (Luis A. Calvo)
  • El trébol agorero (Pasillo) (Luis A. Calvo)

Oriol Rangel (pf)

 Oriol Rangel (1916-1977) はコロンビアのピアニスト・作曲家。Rangel自身、作曲家としてはコロンビア風味あふれるピアノ曲を多数作曲したらしいが、楽譜を殆ど残さなかったため、彼の作品の全貌は未だ不明である。このCDでは、オリジナルの楽譜にかなり手を入れ、和音を十度に厚くしたり編曲している。

 

PARA RECORDAR Compositores colombianos
Universidad de Antioquia

  • Tres Acuarelas Colombianas para piano (Jorge Andrés Arbeláez)
  • Adiós a Bogotá (Luis A. Calvo)
  • Anita (Luis A. Calvo)
  • Carmiña (Luis A. Calvo)
  • Improvisación (Adolfo Mejía)
  • Triny (Adolfo Mejía)
  • Plegaria (Carlos Vieco - Juan Domingo Córdoba)
  • Variaciones sobre "Las noches de Agua de Dios" (Carlos Vieco - Juan Domingo Córdoba)
  • Pierrot (Pedro Morales Pino)
  • Blanca (Luis Miguel de Zulategi y Huarte)
  • Para Recordar (Francisco Cristancho Camargo)

Teresita Gómez (pf)

 2000年のリリース。

 

Rumichaca

Sarah Marie Vanegas (pf)

 2005年の録音。