Juan Carlos Moreno Gonzálezのページ
Juan Carlos Moreno Gonzálezについて
Juan Carlos Moreno González(フアン・カルロス・モレノ・ゴンサレス)は1911年(資料によっては1913年または1916年とするものもあり)の1月または2月19日、パラグアイの首都アスンシオンに生まれた。子供の頃からピアノを習った彼は、10歳の頃からは作曲もしていたらしい。父親は外交官だったため、1926年からアルゼンチンのブエノスアイレスに住み、ピアノや和声を本格的に学んだ。ブエノスアイレスではいくつかのタンゴを作曲していて、"Con tarjeta de cartón"、"Cuando era buena"、"Mi casita"、"Pobre pebeta"といった曲が知られている。1929年にブエノスアイレスで催されたMax Glücksmannタンゴコンテストで、モレノ・ゴンサレスが作曲したタンゴ "Margaritas" が大賞を受賞した。(このコンテストでは、有名なロベルト・フィルポ楽団が受賞作の演奏を行った。)
1930年にパラグアイに帰国してからは、管弦楽曲、室内楽曲、ピアノ曲などを本格的に作り始める。1938年頃には奨学金を得て、ブラジルに留学している。
1940年には、パラグアイ文芸クラブ (Ateneo paraguayo) の音楽部長に就任し、ピアノや作曲を教えた。また1964年に創立されたアスンシオン市立音楽院の院長を務めた。
1983年1月30日または31日、アスンシオンで亡くなった。
モレノ・ゴンサレスの作品は、管弦楽曲では、"Poema sinfónico" (1944)、ピアノ協奏曲 (1946)、合唱と管弦楽のための "Paraguay ko'ë" (1946) などがある。室内楽曲では、ヴァイオリンソナタ (1935)、弦楽四重奏曲 (1944)、ピアノトリオ (1946)を作曲した。彼は、パラグアイの昔話などを元にしたテキストで、「パラグアイ・サルスエラ」と呼ばれる新たなジャンルの劇場作品をいくつか作っていて、"La tejedora de ñandutí" (1956)、"Korochire" (1957または1958)、"María Pacurí" (1958または1959)、"Las alegres kygua vera" (1961)、"Paloma parã" (1964) がある。その他、歌曲も多数作ったらしい。
モレノ・ゴンサレスのピアノ曲は以下に記した通りですが、何せ資料の乏しいパラグアイのこと、本当はもっとピアノ曲があるのかも知れません。"Tres piezas para piano"、"Juguete"、"Balada en Mi Bemol" はヨーロッパのロマン派風で、いい作品ではあるがあまり個性的とは言えないかな。モレノ・ゴンサレスの個性が光るのはやはり、パラグアイ民謡を元に作曲した "Tres Aires Paraguayos" と "Danzas, Motivos del folklore paraguayos" で、パラグアイの素朴な田舎の光景と、アルパの響きが聴こえてくるような素敵な音楽です。
Juan Carlos Moreno Gonzálezのピアノ曲リストとその解説
1935
- Tres piezas para piano ピアノのための3つの作品
- Scherzo sobre la sonrisa de un niño ある子供の微笑みによるスケルツォ
ホ短調、A-A'-B-A"の形式。左手にずっと続く♩♪♩♪のリズムの伴奏は「スケルツォ」にしてはゆったりした感じで、楽譜に「ハンモックの揺れのように」と記されている。右手で奏される素朴な旋律は、ハンモックに揺られて微睡む子供の夢を描いているのかな。A'は旋律がオクターブになる。Bはホ長調で、4オクターブ離れたユニゾンの旋律が呟くように歌われる。- El canto del artista 芸術家の歌
変ホ長調、A-B-A-B-B'の形式。芸術家が自分の夢想に酔っているようなロマンチックな旋律が、綿々とセレナード風に歌われる。B'は変イ長調になり、旋律はオクターブffで朗々と歌われる。- Nocturno de primavera 春の夜想曲
変ニ長調、A-B-A'形式。ゆったりとした伴奏にのって、春の夜を歌うような旋律が静かに奏される。六度や九度の和音を多用した円やかな響きは、えも言われぬ春の夜の空気感が伝わってくるようないい感じで、パラグアイの人も我々と似た季節に対する感性を持っているんだな〜と個人的に共感しています。中間部は変イ長調で、花びらが舞うような三連符やカデンツァが美しい。1937
- Juguete おもちゃ
ヘ長調、三部形式。流れるようなアルペジオ伴奏と旋律が奏され、アラベスク風。中間部はニ長調になる。1942 or 1943
- Sonata en Re, "El amanecer" ソナタニ長調「夜明け」
- Allegro
- Adagio sostenuto
- Rondo-Allegro vivace
1945
- Sonata para piano ピアノソナタ
1946
- Tres Aires Paraguayos, Melodias del cancionero popular 3つのパラグアイ民謡集
モレノ・ゴンサレスの代表作。アルパ(ラテンアメリカのハープ)を思わせる響きが聴こえ、パラグアイ民謡のいい香りに満ちた心地良い作品で、3曲通して弾いても僅か約2分半と短いのが残念な位である。各曲の題名はグアラニー語で書かれている。3曲とも旋律はパラグアイ民謡から採ったものとのことで、1、3番の旋律は作者不明、2番は作曲家Julián Alarcón (1888-1957) の作った旋律を元にしている。ある文献によると、1、3番のリズムは「パラグアイ・ポルカ」で、2番は「チャマメ」であると記されている。
- "Mama che Mosé", Melodia popular 「ママは私を追い出した」、民謡の旋律による
ホ長調、A-A'-B-A形式。アルペジオ混じりのアルパの音色を思わせる高音部の愛嬌ある旋律で始まり、引き続き中声部で似たような旋律が艶やかに奏される。優しいロ長調のCの部分を経て、高音部の愛嬌ある旋律が繰り返される。- "Rojhay - jhú güi coicha aicó", Melodia de Julián Alarcón 「君を好きだからそうするんだ」、フリアン・アラルコンの旋律による
フリアン・アラルコン Julián Alarcón (1888-1957) はアスンシオン出身のヴァイオリニスト・作曲家。ニ長調、A-B-A形式。冒頭の2小節のritardandoで溜め込んだ上、軽快な旋律が奏される。中間部はのどかで、甘えるような艶かしい雰囲気。- "Ani que repé", Melodia popular 「壊さないで」、民謡の旋律による
イ長調、A-A'-B-B'-A"の形式。AとA'の部分は、和音をアルペジオにしただけの主題だが、正にアルパの響き宛らで愛らしい。BとB'はニ長調で、少し落ち着いたいい雰囲気。最後のA"は両手オクターブで奏され華やかに終わる。1948
- Preludio y pequeña fuga 前奏曲と小さなフーガ
1973(または1964)
- Balada en Mi bemol バラード変ホ長調
演奏時間は約8分と、モレノ・ゴンサレスのピアノ曲の中では大曲である。技巧的にも難しいが、曲の構成がやや散漫な気がしないでもない。冒頭に低音の付点リズムの重々しい主題が現れ、続いて変イ長調の抒情的な主題、ト短調のスケルツォ風の主題と奏される。スケルツォ風の主題はニ短調でひとしきり展開される。後半は付点リズムの主題がヘ長調で左手に再現され、これに纏わりつく右手装飾音は32分音符でピアニスティック。最後は抒情的な主題が変ニ長調で華やかに奏される。作曲年不詳
- Motivos del folklore paraguayos パラグアイのフォルクローレのモチーフ
1946年作曲の "Tres Aires Paraguayos" と並んで、パラグアイ情緒満点のピアノ曲である。"Tres Aires Paraguayos" 同様、旋律の元はパラグアイ民謡から採られたものらしい。
- Danza Nº 1 舞曲第1番
ト長調。|♫♫♩|♩♫♩| の陽気なリズムの前奏に引き続き、シンコペーション混じりの旋律が奏される。途中からは高音部に朗々と歌うような旋律も加わり、賑やかな雰囲気だ。いっとき、踊りはホ短調となるが、またト長調の陽気な前奏と旋律が繰り返される。- Danza Nº 2 舞曲第2番
イ長調。両手交互連打による跳ねるような楽しい旋律で始まる。中間部はヘ長調〜ニ短調〜イ短調で、哀愁を帯びた歌が奏される。
Juan Carlos Moreno Gonzálezのピアノ曲楽譜
FONDEC (Fondo Nacional de la Cultura y las Artes, Paraguay)
- Primeros Compositores Paraguayos del Siglo XX, Obras para piano editadas y recopiladas por Marta Geymayr
- Tres Aires Paraguayos
- Motivos del Folklore paraguayos
- Danza Nº 1
- Danza Nº 2
- Balada en Mi Bemol
- Juguete
- Scherzo sobre la sonrisa de un niño
- El canto del artista
- Nocturno de primavera
Juan Carlos Moreno Gonzálezのピアノ曲CD
星の数は、は是非お薦めのCD、は興味を持たれた人にはお薦めのCD、はどうしてもという人にお薦めのCDです。
Primeros compositores paraguayos del Siglo XX
FONDEC (Fondo Nacional de la Cultura y las Artes, Paraguay)
- Tres Aires Paraguayos (Juan Carlos Moreno González)
- Juguete (Juan Carlos Moreno González)
- Danza Nº 1 (Juan Carlos Moreno González)
- Danza Nº 2 (Juan Carlos Moreno González)
- Confesión (Página de Álbum) (Agustín Barrios)
- Danza Paraguaya (Agustín Barrios)
- Scherzo sobre la sonrisa de un niño (Juan Carlos Moreno Gonzáles)
- El canto del artista (Juan Carlos Moreno González)
- Nocturno de primavera (Juan Carlos Moreno González)
- Balada en Mi b (Juan Carlos Moreno González)
- Suite Guaraní - En Piragua (Juan Max Boettner)
- Suite Guaraní - Avá Guatá (Juan Max Boettner)
- Suite Guaraní - Nostalgia Guaraní (Juan Max Boettner)
- Mbaraka-í (Remberto Giménez)
- Tristezas de la soledad (Luis Cáceres Carísimo)
- Reminiscencias (Luis Cáceres Carísimo)
- Página de álbum (Luis Cáceres Carísimo)
- El canto de mi selva (Herminio Giménez)
- Cholí Kîrë-î (José Asunción Flores)
- El tren lechero - Polca (Félix Pérez Cardozo)
Marta Geymayr (pf)
上述の楽譜と共に、2002年に録音され、FONDEC(パラグアイ国立文化芸術基金)よりリリースされたCD。殆どの曲が貴重な録音だ。ちなみに、Agustín Barrios (1885-1944) はギター作品では世界的にも有名な作曲家で、このCDに収録されているBarriosの作品2曲も元はギター曲でピアノ編曲されたもの。Herminio Giménez (1905-1991) 作曲の "El canto de mi selva" は原曲は管弦楽曲で、このCDの演奏は作曲家自身によるピアノ編曲版。また、Félix Pérez Cardozo (1908-1952)はパラグアイの代表的なアルパ奏者・作曲家で、"El tren lechero(牛乳列車)"は彼の代表的なアルパ曲で、このCDの演奏はピアノ編曲されたもの。
Tributo - Polkas y Guaranias del Paraguay
- Juego de niños (Jorge Lobito Martínez)
- El canto de mi selva (Herminio Giménez)
- Tres Aires Paraguayos (Juan Carlos Moreno González)
- Cascada (Digno García)
- Mbaraka-í (Guitarrita) (Remberto Giménez)
- Suite Guaraní - En Piragua (Juan Max Boettner)
- Suite Guaraní - Avá guatá (Juan Max Boettner)
- Suite Guaraní - Nostalgia Guaraní (Juan Max Boettner)
- Pajaro campana (Félix Pérez Cardozo)
- El tren lechero (Félix Pérez Cardozo)
- Mimby Retia'e (Flauta rezotona) (José Bragato)*
- Danza Nº 1 (Juan Carlos Moreno González)
- Danza Nº 2 (Juan Carlos Moreno González)
- Cholí Kyre'y (José Asunción Flores)
- Danza Paraguaya (Agustín Barrios)
Marta Geymayr (pf), Valentina Díaz-Frénot (pf)*
PARAGUAY SIGLO XX - el piano
Sociedad Filarmónica de Asunción
- Mbaraka-í (Guitarrita) (Remberto Giménez)
- Momento de Queja (Fantasía) (Remberto Giménez)
- Tres pequeños preludios (Luis Cáceres Carísimo)
- Reminescencias (Luis Cáceres Carísimo)
- Vals (Ampelio Villalba)
- Acuarelas Paraguayas II (Carlos Lara Bareiro)
- Esquicio 27 (Luís Szarán)
- Juguete (Juan Carlos Moreno González)
- Scherzo sobre la sonrisa de un niño (Juan Carlos Moreno González)
- Dos aires nacionales (Juan Carlos Moreno González)
- Danza Paraguaya Nº 1 (Juan Carlos Moreno González)
- Danza Paraguaya Nº 2 (Juan Carlos Moreno González)
- Suite Guaraní (En Piragua y Avá-Guatá) (Juan Max Boettner)
- Preludio y fuga (El amanecer) (Florentín Giménez)
Susana Elizeche de Codas (pf), Victoria Alfaro (pf), Luisa de Bartolozzi (pf), José Luis Miranda (pf), María Luisa Báez Vergara de Ros (pf), Marta Geymayr (pf), Lilian Díaz (pf)
Purahéi che retãgua
Acqua Records
- Juego de Niños (Jorge "Lobito" Martínez)
- Tres aires paraguayos (Juan Carlos Moreno González)
- Tres piezas para piano (Juan Carlos Moreno González)
- Scherzo sobre la sonrisa de un niño
- El canto del artista
- Nocturno de primavera
- Danza N°1 (Juan Carlos Moreno González)
- Danza N°2 (Juan Carlos Moreno González)
- Acuarelas Paraguayas (Carlos Lara Bareiro)
- Camino al Akati (Diego Sánchez Haase)
- Sonatina (Nancy Luzko)
- En el Paraná (Nancy Luzko)
Chiara D'Odorico (pf)
2019年のリリース。アルバム・タイトルの「Purahéi che retãgua」とは、グアラニー語で「我が大地の音楽」という意味。
Ofrenda a mi tierra
Acqua Records
- Paraguay yasî retá (José Bragato)
- Tres piezas para piano (Luis Cáceres-Carísimo)
- Tristezas de la soledad
- Reminiscencias
- Página de álbum
- Tavarandu (Nancy Luzko)
- Juguete (Juan Carlos Moreno González)
- Encuentro Apasionado (Nancy Luzko)
- Desde el fondo de mi corazón (Julián Alarcón)
- Tres pequeñas piezas (Juan Max Boettner)
- Quince abriles
- Tu y yo
- Ternura
- Ida (Julián Alarcón)
- Pequeño vals de primavera Nº 1 (Juan Max Boettner)
- Pequeño vals de primavera Nº 2 (Juan Max Boettner)
- Pequeño vals de primavera Nº 3 (Juan Max Boettner)
- Deidamia (Nicolino Pellegrini)
Chiara D'Odorico (pf)
2021年のリリース。
Compositores Latino-Americanos 5
BBCD 02
- Tierra linda (Carlos Guastavino)
- Bailecito (Carlos Guastavino)
- Suite Mirim (Camargo Guarnieri)
- Tres Aires Paraguayos (Juan Carlos Moreno González)
- Suite Rioplatense - Milonga (Jaures Lamarque-Pons)
- Barcarolla (Rodolfo Coelho de Souza)
- Mini Suite das Três Máquinas (Alyton Escobar)
- Las doradas manzanas del sol (Eduardo Bértola)
- Tres piezas para piano (Héctor Tosar)
- Modelagem II (Edson S. Zampronha)
Beatriz Balzi (pf)
1997年のリリース。