José Pomarのページ

José Pomarについて

 ホセ・ポマール・アリアーガ José Pomar Arriaga は1880年6月18日、メキシコシティに生まれた。彼の父はギターを弾く音楽家だったらしく、また母はピアノが弾けた。ポマールは子どもの時からピアノを習い、12歳の時からは国立音楽院でグスタボ・カンパ Gustavo E. Campa らにピアノや作曲を師事したが、独学の部分が多かったとのこと。

 1902年から1904年まではEscuela Normal de Méxicoのソルフェージュと合唱の教師を勤めた。

 1904年にDolores Luz Aguilar Ortizと結婚し、4人の子供をもうけた。

 1908年にイダルゴ州パチューカに移り住み、ピアノ教師をして生計を立てた。またこの頃にポマール六重奏団を結成し、自作のピアノ曲や他の作曲家の管弦楽曲を室内楽曲に編曲しては演奏していた。1911年にはパチューカにあるInstituto Científico y Literarioで音楽を教えた。この頃、彼は《ピアノ協奏曲》(1912) や《ピアノソナタ嬰ヘ短調》(1913) など、いくつかの彼を特徴付けるような作品を作っている。1913年頃には、当時のメキシコ革命に身を投じ、革命軍に参加している。戦闘では膝に銃弾を受け負傷したとのこと。

 1915年、ポマールはメキシコシティに戻る。国立芸術院音楽部門で働き、プエブラやグアナファトの音楽院設立を行った。

 1918年、ポマールはグアナファトに移り、グアナフアト州立交響楽団を設立し、指揮をした。1926年(または1927年)からはグアダラハラに住み、音楽を教えた。

 1928年、メキシコシティに戻ったポマールは、同年にカルロス・チャベスが院長に就任した国立音楽院で、音楽分析やソルフェージュを教えた。彼は今までの国立音楽院の組織・音楽の旧態依然とした考え方に反抗し、ポマールと考えを同じくする音楽家達と、雑誌 "MÚSICA" を編集した。作曲家のレブエルタスとは、特に思想的に共鳴していたと(ポマールがメキシコ共産党に入党したとする文献もある)。1936年、労働者が専門的音楽教育を受ける機会を設けるために夜間音楽学校 Escuela Nocturna de Música(現在のEscuela Superior de Música del INBA)がメキシコシティに作られた。1940年にポマールは国立音楽院を辞め(共産主義的活動のため同音楽院より追放されたとする文献もあり)、夜間音楽学校で晩年まで教鞭をとった。また、革命作家芸術家同盟 Liga de Escritores y Artistas Revolucionarios (LEAR) の創立に加わった。また多くの学生、労働者、農民の合唱団を指導した。

 晩年は夜間音楽学校での教鞭と、趣味の鉄道模型をして過ごした。1961年9月13日、メキシコシティにて亡くなった。

 ポマールの作品には、《ピアノ協奏曲》(1912初版-1924改訂版)、バレー曲《Ocho horas》(1931)、管弦楽曲《ウアパンゴ Huapango》(1930)、打楽器と管楽器のための《Preludio y fuga rítmicos》(1932)、交響曲《América》(アルゼンチン、ペルー、メキシコ、アメリカ合衆国の四楽章から成る、1945-1946) などがある。歌曲や合唱曲もあり、特に1930年代にはいくつもの革命歌を作曲しているのが特徴的である。またメキシコ民謡の合唱曲やピアノ曲への編曲も多数書いたらしい(ピアノ曲への編曲は15曲が残されている)。

 ポマールのピアノ曲を聴いてみると、一言でいってこの作曲家はメキシコの中では「異端児」である。19世紀生まれの他のメキシコ作曲家と同様に、メキシコ・ロマンティシズムの流れを感じさせる小品がいくつかある一方、《パチューカの古いサンフランシスコ修道院》の斬新な題材の処理、《ピアノソナタ嬰ヘ短調》の長大なソナタなど、1910年代のメキシコの他の作曲家には見られないような和声や個性的な発想に満ちたピアノ曲がある。これらの作品はどこから湧き出てきたのであろうか?、不思議である。

 

José Pomarのピアノ曲リストとその解説

1898

1899-1902

1901?

1902

1903

1904

1905

1906

1907

1908

1911

1912-1916

1912-1919

1912-1928

1913

1915

1917

1927-1928

1929

1934

1936

 

José Pomarのピアノ曲楽譜

Wagner y Levien

Ediciones de la liga de compositores de méxico
 下記の楽譜は全てポマールの没後の1981年から1993年にかけて出版された。

斜字は絶版と思われる楽譜

 

José Pomarのピアノ曲CD

星の数は、は是非お薦めのCD、は興味を持たれた人にはお薦めのCD、はどうしてもという人にお薦めのCDです。

PRESAGIO Música para piano de José Pomar
Urtext, JBCC 041

  • El juglar
  • La Quimera
  • Primera mazurka en La menor
  • Tercera mazurka en Fa# menor
  • Sonatina
  • Preludio en sol mayor
  • El exconvento de San Francisco en Pachuca
  • Sonata en Fa# menor "El presagio"

Daniel Noli (pf)

 

La Obra Integral para Piano de José Pomar
Tempus Clásico, 10155

Disco 1 Juventud y Delirio

  • El juglar
  • Dos danzas
  • La quimera
  • Serenata
  • Cuatro hojas de álbum en tiempo de vals
  • Dos fugas
  • Cuatro mazurkas
  • Tres preludios
  • Oblación. Fiel a una memoria
  • Interludio en sol bemol
  • Tres interludios "Al arrimo de su cariño"
  • Pieza en mi mayor
  • Pieza en sol bemol mayor

Disco 2 Éxtasis y Consagración

  • El exconvento de San Francisco en Pachuca
  • Sonata para piano en fa sostenido menor
  • Bosquejos de escenas infantiles, suite para piano
  • Balada de Noche Buena
  • Oblación a los compositores populares
  • Sonatina para piano

Rodrigo Acevedo Traba (pf)

 2019年の録音。ホセ・ポマールのピアノ曲のほぼ全曲録音の待望のアルバムです。

 

José Pomarに関する参考文献