Sixto María Duránのページ
Sixto María Duránについて
シクスト・マリア・ドゥラン・カルデナス Sixto María Durán Cárdenas は1875年8月6日、キトに生まれた。彼の母は趣味でハープとオルガンを演奏する人で、幼い頃は母から音楽を習った。12歳で神学校に入学すると、神学校に勤めていたオランダやドイツから来ていた宣教師に音楽を学んだ。20歳の時にエクアドル中央大学法学部に入学し、24歳(1899年)で卒業して弁護士の資格を得た。
キトの国立音楽院は1870年に創立されたが、財政難のため1877年から閉校していた。1900年に時のエクアドル大統領であるエロイ・アルファロは国立音楽院の再開を決定し、ドゥランは大統領から直々にピアノ科教授就任を要請されて奉職し、ドゥランは弁護士と、ピアニスト・ピアノ教授の両方で活躍した。彼はまた修理工や靴職人としての技能も持っており、1904年にはキトの工芸学校 Escuela de Artes y Oficios の校長に就任した。1909年には最高司法裁判所の長官にも就任した。
作曲家としては1910年に雑誌『La Ilustración Ecuatoriana』にピアノ曲《花のパレード、ワルツ Corso de flores, Valse》を出版、また同年にはサルスエラ《山の伝説 La leyenda del monte》を作曲し、上演された。1911年にValentina Mirandaと結婚した。1911年から1916年までは国立音楽院の院長を務めた(それまで国立音楽院の院長は代々イタリア人であったが、彼は初のエクアドル人の院長となった)。また1916年からは再び工芸学校校長を務めた。
1918年7月22日、ドゥランは工芸学校の実習室で生徒に指導中、電動工具で誤って右指4本を切断してしまった。これによりピアニストとしての活動が困難になってしまったが、その代わり作曲家や教育者としての活動を広げた。1923年から1933年までは再び国立音楽院の院長を務めた。1924年にパリで開催された第8回オリンピックの芸術競技にドゥランは《サンフアニートと変奏曲 Sanjuanito con variaciones》を応募し、表彰されたとの資料があるが、楽譜は現存しない。また同年にはペルーで催された「アヤクーチョの戦い百年記念作曲コンクール」で、ドゥランが作曲・応募した交響的行進曲《アヤクーチョの太陽 Sol de Ayacucho》が一等賞となった(「アヤクーチョの戦い」とはペルー独立戦争の最後の決戦である)。また1929年には、エクアドルのコロンビアからの独立宣言百周年を記念して行進曲《祖国 Patria》を作曲し、現在でもエクアドルではこの曲が歌われることが多い。
1941年から1943年まで、三たび国立音楽院の院長を務めた。
1947年1月13日、キトで亡くなった。
シクスト・マリア・ドゥランの作品を列記すると、まず劇場作品は上述のサルスエラ《山の伝説》の他にも、オペラ《クマンダ Cumandá》(1900-1911?、エクアドルの作家フアン・レオン・メラ Juan León Mera の同名の小説を元にしている)、オペレッタ《マリアナ Mariana》を作曲したが、後2作は現在に至るまで上演されず、また楽譜も作品の一部が現存するのみである。管弦楽曲では《無言のロマンツァ Romanza sin palabras》などがある。器楽曲ではフルートまたはヴィオリンとピアノのための《インカの伝説 Leyenda incásica》(1916年頃) が代表作で、この曲は1917年に米国でエミリオ・ムリージョのフルート演奏で録音された。またヴァイオリンとピアノのための《キトの伝説 Leyenda quiteña》でエクアドルのアンデス地域(シエラと呼ばれる)を描き、《熱帯の伝説 Leyenda tropical》で太平洋岸地域(コスタと呼ばれる)を描いた。また歌曲も多数あり、《祖国 》、《エクアドル中央大学校歌 Himno de la Universidad Central del Ecuador》(1932) などの合唱曲も作曲した。
シクスト・マリア・ドゥランのピアノ曲は全て数分の小品である。ワルツやガボットなどヨーロッパのサロン音楽風の作品が十曲程度あるが、その他の多くのピアノ曲はサンフアニート、ヤラビ、パシージョ、アイレ・テイピコ、フォックス・トロット・インカイコといったエクアドルの民族舞踊または民謡の形式の作品で、一部の曲は今ではピアノ曲よりフォルクローレのアンサンブルで奏されている。ドゥランは生前に「アメリカ(大陸)の芸術はアメリカ(大陸)の人のものでなければならない。ヨーロッパ芸術の奴隷から逃れなければならない。」と語っていたとのことで、ピアノの書法も和声も単純だが、エクアドル民族主義音楽の礎を築いた作曲家の一人として評価すべきであろうと思う。
Sixto María Duránのピアノ曲リストとその解説
シクスト・マリア・ドゥランのピアノ曲の作曲年は殆ど不明であるが、彼のピアノ曲の多くは、当時のいくつかのエクアドルの雑誌に楽譜が掲載される形で初版となった。雑誌への掲載年が判明している作品は、その雑誌の発行年を (pb.) と記した。
- Agrio con dulce (1920年代) 甘くて酸っぱい
ニ短調、A-B-A-B-コーダの形式。付点音符混じりの活発な3拍子の曲。シが♮の、いわばレのドリア旋法の旋律が素朴な雰囲気。Bの前半はニ長調になる。- Apuntes, Pasodoble スケッチ、パソドブレ
- Artículo 8 del Código Civil, Pasillo (1920年代) 民法第8条、パシージョ
20世紀初め頃に制定されたエクアドル民法第8条は「何人も法で禁じられていない行為をすることを妨げることは出来ない A nadie puede impedírsele una acción que no esté prohibida por la ley」と基本的人権を定めており、音楽家であると同時に法律家でもあったドゥランらしい曲名である。ハ短調、A-B-A-B形式。曲名と音楽はあまり関係なさそうで、Aは音階を上がる旋律が哀愁を漂わせる。Bは変ホ長調になり、右手旋律と左手対旋律が掛け合いのように奏される。- Black eyes, Fox trot (pb. 1924) 黒い目、フォックス・トロット
- Brisas andinas, Fox trot (pb. 1923) アンデスのそよ風、フォックス・トロット
フォックストロットは20世紀初めに米国発祥の社交ダンスおよびその音楽で、当時のリズムは♩♫♩♩または♩♫♩♫のことが多い。フォックストロットはエクアドルに輸入されると、リズムはそのままだがペンタトニックの哀調ある旋律が作曲され、また踊りで用いるのではなくゆっくりしたテンポの歌曲として歌われるようになり、「フォックス・トロット・インカイコ Fox trot incaico」とか略して「フォックス・インカイコ Fox incaico」という名で、エクアドルのポピュラーソングの一ジャンルとなっている。ニ短調、A-B-B-A形式。Aはほぼペンタトニックの旋律が朗々と歌うように奏される。Bは変ロ長調になる。- Brumas, Pasillo (pb. 1922) 霧、パシージョ
ハ短調、A-A-B-B'-A形式。Aは右手オクターブ和音の旋律と音域の広い左手伴奏からなる派手な響きが4小節奏され、続いてパシージョの♩γ♪♩の左手伴奏にのって可憐な右手旋律が装飾音混じりで奏される、感情の起伏を描いたような曲である。Bはハ長調になり、旋律の下の内声が対旋律を奏でる。- Campanas lúgubres 悲痛な鐘の音
- Colombia, Pasillo (1928) コロンビア、パシージョ
- Corso de flores, Valse (pb. 1910) 花のパレード、ワルツ
- Danza, Sanjuanito 舞曲、サンフアニート
- Ecos, Pasillo こだま、パシージョ
- El capariche, Aire típico 掃除夫、アイレ・テイピコ
caparicheはケチュア語で「道路の掃除夫」という意味。いくつかのフォルクローレのアンサンブルがドゥランの没後にこの曲をシクスト・マリア・ドゥランの作品として録音している。しかしドゥランの生前にはこの曲の楽譜出版はなく、自筆譜も残されていない。また作風もドゥランの他の曲とは異なる印象であり、ドゥランの作曲かどうかは疑問があるとしている文献がある。ニ短調、A-B-C形式。3拍子の伴奏にのって、ペンタトニックの旋律が♪♪♪|♪♪♩. ♪|♪♪のリズムで執拗に繰り返される。- En el aniversario de la muerte de Juan León Mera, Andante fúnebre フアン・レオン・メラの命日に、葬送のアンダンテ
- Gladiador, Marcha 剣闘士、行進曲
- Ingratitud, Yaraví 恩知らず、ヤラビ
- Intermezzo 間奏曲
- Invocación, Romanza 祈願、ロマンツァ
- Jota ホタ
- Lágrima indiana (pb. 1911) インディオの涙
イ短調、A-B-A'-B'形式。和音はシンプルで、旋律と言える部分も少しだけだが、余韻たっぷりの曲。Aは和音がアルペジオや両手同時で静かに鳴り、ニ短調に転調して繰り返される。Bは1小節半の旋律が寂しく奏され、これもニ短調に転調してはこだまのように繰り返される。- Marcha fúnebre 葬送行進曲
- María マリア
- Mariposas, Vals 蝶々、ワルツ
- Mariposas doradas, Vals 金色の蝶々、ワルツ
- Mi bandera, para la hermosa Banda Municipal Quiteña 我が国の旗、素晴らしきキト市吹奏楽団のために
吹奏楽曲として作曲されたと思われるが、ピアノ譜が残されている。変ロ長調。12小節が繰り返される短い曲。吹奏楽にふさわしく概ね四声で書かれていて、落ち着いて堂々とした旋律の曲である。- Myosotis, Pasillo (pb. 1922) 忘れな草、パシージョ
ニ短調、A-A-B-B'-A形式。嘆くような旋律が切々と奏される。Bはニ長調〜嬰ヘ長調になり郷愁たっぷり。- Native Inca dance, Sanjuanito インカ先住民の踊り、サンフアニート
ニ短調〜イ短調、A-B-C-B'-C'-B"形式。Aはサンフアニートの2拍子のリズムと和音が奏される(下記の楽譜)。
Native Inca dance, Sanjuanito, 1-5小節、Sixto María Durán: Álbum de partituras, CONMUSICA (Corporación Musicológica Ecuatoriana) / Archivo Sonoro de la Música Ecuatorianaより引用
Bからはイ短調になり、太鼓を思わせる左手スタッカートのブンチャッブンチャッの伴奏にのって、右手に笛の音を思わせる寂しげな哀愁漂う旋律が奏される(下記の楽譜)。
Native Inca dance, Sanjuanito, 17-22小節、Sixto María Durán: Álbum de partituras, CONMUSICA (Corporación Musicológica Ecuatoriana) / Archivo Sonoro de la Música Ecuatorianaより引用
B'とB"は左手伴奏はオクターブ、右手旋律は高音部で奏され、祭りの音楽が盛り上がっている様子を描いているようだ(下記の楽譜)。
Native Inca dance, Sanjuanito, 51-55小節、Sixto María Durán: Álbum de partituras, CONMUSICA (Corporación Musicológica Ecuatoriana) / Archivo Sonoro de la Música Ecuatorianaより引用- Nostalgias, Valse lento (ca. 1919) 郷愁、ゆっくりしたワルツ
- Ñuca llacta, Fox trot (Quitus) 我々の大地、フォックス・トロット
- Pasillo パシージョ
- Petite valse (pb. 1919) 小さなワルツ
- Primer jefe, Two step
- Recuerdos, Pasillo 思い出、パシージョ
- Reville d'album (pb. 1926) アルバムの復活
変ホ長調、A-B-A-コーダの形式。後打ちの伴奏にのって優美な旋律が奏され、メンデルスゾーンの作品を思わせる。Bは変ロ長調になる。- Serenatela セレナテーラ
- Serraniega (pb. 1924) セラニエガ(山に住む人々)
- Siempre, Pasillo シンプルに、パシージョ
- Souvenir (pb. 1936) 思い出
ト長調、A-B-A'-コーダの形式。エクアドル風味は全く無く、シューマンのピアノ曲を思わせる曲である。中音部にはチェロのような穏やかな旋律が重音で奏され、その上で後打ちの伴奏が静かに奏される。Bはニ長調になり、半音階をゆっくり上昇する旋律が右手で奏される。A'は左手16分音符アルペジオの伴奏が優しい響きだ。- Sumac Shungulla, Fox trot incaico (pb. 1923) 可愛い子、フォックス・トロット・インカイコ
ニ短調、A-A-B-C-B-A形式。Aはフォックス・トロットのリズムの左手伴奏にのって、概ねペンタトニックの旋律が奏される。BとCはニ長調になり、旋律・伴奏共に勇ましい響きになる。- Vals lento ゆっくりしたワルツ
- Vals noir 黒いワルツ
- Veinte de Julio, Vals 7月20日、ワルツ
- Venezuela, Marcha triunfal ベネズエラ、凱旋行進曲
- Violetas blancas, Gavota 白いスミレ、ガボット
- Yaraví serenata ヤラビ・セレナーデ
イ短調、A-B-A形式。ヤラビのゆっくりしたリズムが3小節奏され、続いて寂しげな旋律が奏される。Bはト短調〜ハ短調〜変ホ長調と転調する。- Yavirac (pb. 1925) ヤビラック
Sixto María Duránのピアノ曲楽譜
CONMUSICA (Corporación Musicológica Ecuatoriana) / Archivo Sonoro de la Música Ecuatoriana
- Sixto María Durán: Álbum de partituras (2011)
- A Espejo (marcha). Canto y piano
- Agrio con dulce. Piano
- Artículo 8 del Código Civil (pasillo). Piano
- A Sucre (marcha). Canto y piano
- Atahualpa (canción). Canto y piano
- Ave María. Canto e instrumento de teclado
- Bolívar (Himno). Canto y piano
- Brisas Andinas (fox trot). Piano
- Brumas (pasillo). Piano
- Canción de cuna (canción de cuna)
- Canción de otoño (romanza)
- Colombia (pasillo). Piano
- Cumandá (ópera). Canto y piano
- Danza (sanjuanito). Piano
- Danzante y yaraví. Flauta y piano
- Ecos (pasillo). Piano
- Ecuador (marcha). Canto y piano
- Ecuador (marcha). Canto y piano
- El Capariche (aire típico). Piano
- Elegie (in memory of Edison) (himno). Orquesta
- El pescador (canción). Canto y piano
- Escuela primaria (marcha escolar). Canto y piano
- Guayaquil (marcha). Canto y piano
- Himno a Montalvo (himno). Canto y piano
- Himno de la Universidad Central del Ecuador. Canto y piano
- Indiana. Flauta y piano
- Ingratitud (yaraví). Piano
- Juan León Mera: andante fúnebre (andante fúnebre). Piano
- La campana. Canto y piano
- Lágrima indiana. Piano
- La senda (romanza). Canto y piano
- Leyenda ecuatorial (fantasía). Violín y piano
- Leyenda incásica (fantasía). Flauta y piano
- Leyenda incásica (fantasía). Violín y piano
- Leyenda quiteña (fantasía). Violín y piano
- Leyenda tropical (fantasía). Violín y piano
- Madre (canción de cuna). Canto y Piano
- Marcha Bolivariana (marcha). Canto y piano
- Marcha fúnebre (marcha fúnebre). Canto y piano
- Mariposas doradas (valse). Piano
- Mentiría (romanza). Canto y piano
- Mi bandera. Piano
- Myosotis (pasillo). Piano
- Myosotis (pasillo). Guitarra
- Native Inca dance (sanjuanito). Piano
- Navidad (villancico). Canto y Piano
- Nostalgias (valse). Piano
- Ñuca Llacta (Quitus) (fox trot). Piano
- Pasillo sin nombre (pasillo). Piano
- Patria (marcha). Canto y piano
- Patria (marcha). Melodía y cifrado
- Petite valse. Piano
- Povera piccina!. Violín, flauta y piano
- Quito (himno). Canto y piano
- Recuerdos (pasillo). Piano
- Reville d'album. Piano
- Romanza sin palabras (romanza). Orquesta
- Runa cuyani (danza india). Dúo de violines
- Sanjuanito. Piano
- Serraniega. Piano
- Siempre (pasillo). Piano
- Souvenir. Piano
- Sumac shungulla (fox trot incaico). Piano
- Tango (tango). Violín y piano
- Tengo (canción). Canto y piano
- Tus ojos (romanza). Canto y piano
- Venezuela (marcha). Piano
- Violetas blancas (gavota). Piano
- Yaraví serenata (yaraví). Piano
- Yavirac. Piano
- 'mos de hablar cholito... (pasillo) / Santé Lo Priore. Piano
- Rama de ciprés (marcha fúnebre) / Ramón Velasquez. Piano
Archivo Equinoccial de la Música Ecuatoriana
- Cancionero Ecuador: Antología musical indispensable, Tomo I (2012)
- Agrio con dulce
- Nostalgias, Valse lento
- Cancionero Ecuador: Antología musical indispensable, Tomo III (2012)
- Lágrima indiana
- Cancionero Ecuador: Antología musical indispensable, Tomo IV (2013)
- Artículo 8 del Código Civil, Pasillo
- El capariche, Aire típico
Sixto María Duránのピアノ曲CD
星の数は、は是非お薦めのCD、は興味を持たれた人にはお薦めのCD、はどうしてもという人にお薦めのCDです。
Grandes temas de música ecuatoriana
- Mosaico de Aires Nativos (Luis H. Salgado)
- Amanecer de trasnochada (yaraví)
- Romance nativo (sanjuanito)
- La trilla (danzante)
- Al que no alienta, copa (alza)
- Criollita presuntuosa (albazo)
- Nocturnal (pasillo)
- Sanjuanito futurista (sanjuanito) (Luis H. Salgado)
- Brindis al pasado (pasillo) (Luis H. Salgado)
- Fiesta (albazo) (Gerardo Guevara)
- Tonada (tonada) (Gerardo Guevara)
- El espantapájaros (pasillo) (Gerardo Guevara)
- Apamuy shungo (yumbo) (Gerardo Guevara)
- Pasional (pasillo) (Enrique Espín Yépez)
- Articulo 8 del Codigo Civil (pasillo) (Sixto María Durán)
- Sumac shungulla (fox trot) (Sixto María Durán)
- Brumas (pasillo) (Sixto María Durán)
- Souvenir (página de álbum) (Sixto María Durán)
- Lamparilla (pasillo) (Miguel A. Casares)
- Vasija de barro (danzante)
Guillermo Meza (pf), Marcelo Ortiz (pf)
Souvenir de l'Amérique du Sud
- Pasillo (pasillo) (Gerardo Guevara)
- Fiesta (albazo) (Gerardo Guevara)
- Tonada (tonada) (Gerardo Guevara)
- El espantapájaros (pasillo) (Gerardo Guevara)
- Apamuy Shungo (danzante) (Gerardo Guevara)
- I. Amanecer de trasnochada (pasillo) (Luis H. Salgado)
- Brindis al pasado (pasillo) (Luis H. Salgado)
- II. Romance nativo (sanjuanito) (Luis H. Salgado)
- VI. Nocturnal (pasillo) (Luis H. Salgado)
- Pasional (pasillo) Arrangement: Marcelo Ortiz (Enrique Espín Yépez)
- Articulo 8 del Código Civil (pasillo) (Sixto María Durán)
- Sumac shungulla (Bonito corazoncito) (fox-trot) (Sixto María Durán)
- Brumas (pasillo) (Sixto María Durán)
- Souvenir (Sixto María Durán)
- Lamparilla (pasillo) - Arrangement: Marcelo Ortiz (Miguel A. Casares)
- Vasija de Barro - Arrangement: Marcelo Ortiz (Miguel A. Casares)
Marcelo Ortiz (pf)
1995年および2000年の録音。Marcelo Ortizはエクアドル出身のピアニストで、現在カナダに在住し活動中とのこと。
Piano Music from Latin America, Vol. 3
- Ayes del alma (Manuel Saumell)
- Pero por qué? (Manuel Saumell)
- La tedezco (Manuel Saumell)
- La niña bonita (Manuel Saumell)
- Articulo 8 del Código Civil (Sixto María Duran)
- Lágrima indiana (Sixto María Duran)
- El espantapajaros (Gerardo Guevara)
- Suite (Roberto Carpio Valdes)
- Nocturno (Roberto Carpio Valdes)
- Danza paraguaya No. 1 (Agustin Barrios)
- Mazurka, Sarita (Agustin Barrios)
- Preludio pampeano: I. Ritmos (Alfonso Broqua)
- Habanera (Philippe Courras)
Martin Söderberg (pf)
Sixto María Duránに関する参考文献
- Pablo Guerrero Gutiérez. Enciclopedia de la Música Ecuatoriana, Tomo I. CONMUSICA (Corporación Musicológica Ecuatoriana) / Archivo Sonoro de la Música Ecuatoriana 2002.